材料(4人分)
鯛の頭 | 4尾分 |
---|---|
ショウガ(薄切り) | 8~12枚 |
ごぼう | 20cm幅1本 |
しいたけ | 4コ |
絹さや | 8枚 |
水 | 1400cc |
酒 | 100cc |
砂糖 | 200g |
濃い口醤油 | 200cc |
木の芽 | 適量 |
白髪ネギ | 適量 |
作り方
- 熱湯に鯛の頭を3分位入れ、霜降りする。
- (1)を氷水につけて冷やし、血やうろこを水の中で洗う。
- きれいに洗った鯛の頭を鍋に入れ、水、酒、ショウガの薄切りを入れて火にかける。(アクはこまめに取りましょう。)
- アクが取れたら調味料を全部入れて弱火で煮込む。
- 煮汁が半分くらいまで煮詰まってきたら野菜を入れ、野菜に火が通ったら出来上がり。器に盛りつけたら、あしらいで木の芽や白髪ネギをのせると彩りや香りも楽しめる。
ポイント
(3)の手順でアクはこまめに取り除くことで、仕上がりが生臭くなるのを防ぎます。