材料(4人分)
酢飯
ご飯 | 5合 |
---|---|
酢 | 0.5合 |
砂糖 | 55g |
塩 | 20g |
味の素 | 少々 |
具材
秋刀魚 | 2尾 |
---|---|
まぐろ | 200g |
真鯛(皮付き) | 200g |
塩昆布 | 少々 |
鯵 | 2尾 |
キュウリ | 1本 |
味付しいたけ | 50g |
味付かんぴょう | 50g |
酢蓮根(スライス) | 10枚 |
煮アナゴ(小) | 4本 |
いくら | 80g |
三つ葉 | 少々 |
わさび | 適量 |
がり | 適量 |
粉さんしょう | 適量 |
錦糸卵 | 適量 |
きざみのり | 適量 |
調味料
塩 | 適量 |
---|---|
酢 | 適量 |
濃口しょうゆ | 適量 |
酒 | 適量 |
味醂 | 適量 |
作り方
- ボウルに蒸らしたご飯と寿司酢の材料を入れ、ご飯をつぶさないように切るように混ぜ合わせる。
- 大きくご飯を返しながら、うちわであおいで人肌くらいまで冷ます。
- 秋刀魚は3枚に捌いて、うす塩をして15分置き、酢に5分浸けて〆秋刀魚にする。
- まぐろはそぎ造りにして、濃口しょうゆ3:酒1:味醂1の割合のたれに浸けて10分置く。
- 真鯛は皮目に布巾をかけ、その上から熱湯をかけ、水に取って冷やし水気をとる。(松皮造り)
- (3)の秋刀魚は食べやすい大きさに切り、(5)の真鯛はそぎ造りにする。
- そぎ造りにした、真鯛で塩昆布を巻く。
- 鯵は三枚に捌いて骨を取り、鹿の子包丁を入れて食べやすい大きさに切る。
- キュウリは小口切りにし、味付しいたけ、味付かんぴょうは水気を絞って刻む。
- 酢飯に味付かんぴょう、味付しいたけ、がり、粉さんしょうを混ぜ合わせる。
- 酢蓮根は薄くスライスに切り、煮アナゴは1cm角に切る。
- 器に酢飯を盛り、その上に具材を盛り付け、最後に湯通しして結んだ三つ葉を飾り完成。
ポイント
ご飯が冷める時に酢を吸う為、あつあつのご飯で混ぜあわせると、酢飯がベタベタになりにくい。